国分寺通りのダイヤ堂です。 › たべもの
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
これ大好物!嬉しいおみやげ!
2021年10月13日
さば寿司!
いづうの鯖の棒寿司。大好きです。
おみやげにいただき感謝感謝です。
酢が強すぎずさっぱりと食べれます。
さすがおいしいわ〜あ。
京都にはさば寿司の銘店が多いですね。
驚いたことに小学生の孫も食べていました。
ふつう子供は食べんやろ、と思いますが。
あっという間になくなりました。

加えてコーチンの炭火焼。
味付けは塩のみ。
物足りない人はにんにく醤油でどうぞ。
煙ぼうぼうで火事みたいな中
久しぶりのぜいたくでした。
いづうの鯖の棒寿司。大好きです。
おみやげにいただき感謝感謝です。
酢が強すぎずさっぱりと食べれます。
さすがおいしいわ〜あ。
京都にはさば寿司の銘店が多いですね。
驚いたことに小学生の孫も食べていました。
ふつう子供は食べんやろ、と思いますが。
あっという間になくなりました。

加えてコーチンの炭火焼。
味付けは塩のみ。
物足りない人はにんにく醤油でどうぞ。
煙ぼうぼうで火事みたいな中
久しぶりのぜいたくでした。

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
これは何でしょうか?美味しいものです。
2021年06月18日

見慣れないものですが、
同じ大豆から作った豆腐です。
先週は青豆から作った豆腐。
うっすら緑色でした。
今日は黒豆から作った豆腐です。
豆腐といえば白いものですが、
これが香ばしくて美味しいのです。
今夜は湯豆腐にします。

同じく黒大豆のおから。
根菜とともに美味しく炊き上げてご飯のおかずに。
酒のお供にもグッド!
朝市はおもしろいですね。
同じ大豆から作った豆腐です。
先週は青豆から作った豆腐。
うっすら緑色でした。
今日は黒豆から作った豆腐です。
豆腐といえば白いものですが、
これが香ばしくて美味しいのです。
今夜は湯豆腐にします。

同じく黒大豆のおから。
根菜とともに美味しく炊き上げてご飯のおかずに。
酒のお供にもグッド!
朝市はおもしろいですね。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
名古屋の雄、うな富士へ。うなるばかり!
2021年03月14日
前回は郡上八幡の魚寅さん。
今回は名古屋へ。
コロナが沈静化に向かうにつれちょっと遠くへ。
予想していたとはいえ
開店前から三密どころの話ではないすっごい行列。
大丈夫かあ!
ビールを飲みながら待ちわびて
供されたのは
ふっくら焼き上げた鰻
加えてふっくら焼き上げた肝。
これをひとつに合体した丼。
うっとりしながら堪能しました。

もうこれだけでも充実したお昼ご飯ですが
おみやげはこれ!
練り物に蒲焼き、白焼きをのせた
その名も「鰻の枕」
これは後日
おいしい日本酒と一緒にいただきましょう。
今回は名古屋へ。
コロナが沈静化に向かうにつれちょっと遠くへ。
予想していたとはいえ
開店前から三密どころの話ではないすっごい行列。
大丈夫かあ!
ビールを飲みながら待ちわびて
供されたのは
ふっくら焼き上げた鰻
加えてふっくら焼き上げた肝。
これをひとつに合体した丼。
うっとりしながら堪能しました。

もうこれだけでも充実したお昼ご飯ですが
おみやげはこれ!
練り物に蒲焼き、白焼きをのせた
その名も「鰻の枕」
これは後日
おいしい日本酒と一緒にいただきましょう。

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~18時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
飛騨牛が当たった!本日届きました!
2021年02月28日

飛騨牛1頭山分けキャーンペーン
レストランor精肉店で飛騨牛を買うと
その場でスクラッチ!
ヒレからコマ切れまで16種類の中で
ランプ肉が大当たり!
上等ですね。
今か今かと待っていましたが
今朝届きました。
飛騨肉牛生産協議会及びJAひださん
ありがとうございました。
とても嬉しいです。
他の家族の者は鶏の唐揚げやな。
300gのランプステーキは私ひとりでいただきます。
今夜が楽しみ
レストランor精肉店で飛騨牛を買うと
その場でスクラッチ!
ヒレからコマ切れまで16種類の中で
ランプ肉が大当たり!
上等ですね。
今か今かと待っていましたが
今朝届きました。
飛騨肉牛生産協議会及びJAひださん
ありがとうございました。
とても嬉しいです。
他の家族の者は鶏の唐揚げやな。
300gのランプステーキは私ひとりでいただきます。
今夜が楽しみ

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
夢に見た!ようやく食べれました。
2021年02月24日
美味しいウナギ!
夢に出てきたウナギ!
孫の坊と一緒に行ってきました。
昼時は行列に並ばなければいけないのに
すんなりと入店。
こんな人気店でもきびしいなあ、
と複雑な思いでした。

外出を控えてましたが
こればっかりは
自分で作ることができない料理のひとつが鰻丼。
夢に出てきたウナギ!
孫の坊と一緒に行ってきました。
昼時は行列に並ばなければいけないのに
すんなりと入店。
こんな人気店でもきびしいなあ、
と複雑な思いでした。

外出を控えてましたが
こればっかりは
自分で作ることができない料理のひとつが鰻丼。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
うなぎが夢に出た!
2021年01月22日

この1年は食べていない。
あ〜食べたい。
行きつけの鰻屋。
肝いりうな丼が絶品。
名古屋であることがより足が遠のく。
意を決した時は
臨時休業だったり。
鰻だけではない
寿司でも焼き鳥でも天ぷらでも。
コロナが恨めしい。
あ〜食べたい。
行きつけの鰻屋。
肝いりうな丼が絶品。
名古屋であることがより足が遠のく。
意を決した時は
臨時休業だったり。
鰻だけではない
寿司でも焼き鳥でも天ぷらでも。
コロナが恨めしい。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
通常営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ご来店の際は「しらけい駐車場」をご利用ください
郡上の日!
2020年08月05日
土用の日はうなぎが食べたい!
でもどこの鰻屋も混雑しまくり。
というわけでその翌日郡上へ。
待たずに入店。
ラッキー、とりあえず生!
僕も〜。

ありえんやろ〜
あんたはうな丼や。
ここは美味しいです。
炭火焼だし。

食後は高鷲の滝へ。
長良川の源流です。

夫婦滝というそうで、
落差17mある
とても良い滝です。

とても暑かったので
孫も水遊びをして
大喜び!びしゃびしゃ。

夕飯は八幡町で
買った猪肉で。
このクソ暑いのに
猪なべって〜
文句を言いながらがっついていましたよ。
猪のロースはうまい!
でもどこの鰻屋も混雑しまくり。
というわけでその翌日郡上へ。
待たずに入店。
ラッキー、とりあえず生!
僕も〜。

ありえんやろ〜
あんたはうな丼や。
ここは美味しいです。
炭火焼だし。

食後は高鷲の滝へ。
長良川の源流です。

夫婦滝というそうで、
落差17mある
とても良い滝です。

とても暑かったので
孫も水遊びをして
大喜び!びしゃびしゃ。

夕飯は八幡町で
買った猪肉で。
このクソ暑いのに
猪なべって〜
文句を言いながらがっついていましたよ。
猪のロースはうまい!

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
やさしいこむぎさんの「シリアのパン」
2020年07月19日
香ばしい全粒粉の小麦のぷくぷくぷっくりポケットパン。
久しぶりに今朝の朝食に。
側面にナイフで切り込みを入れて
ポケットに!
内側にトマトソースを塗って
チーズ、ハム、玉ねぎを入れて
オーブンで軽く焼きました。

じいじ、あっちい。
でも美味しい。
久しぶりに今朝の朝食に。
側面にナイフで切り込みを入れて
ポケットに!
内側にトマトソースを塗って
チーズ、ハム、玉ねぎを入れて
オーブンで軽く焼きました。

じいじ、あっちい。
でも美味しい。

美味しいパンは
ちょっと手を加えるだけで立派な食事になります。
忙しい朝に便利です。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
き◯たまねぎってなんだ?!
2020年06月14日
今朝NHK「サラメシ」を見てたら
娘が突然
「き◯たまねぎって何?」

どうやら聞き間違えたらしい。
娘が突然
「き◯たまねぎって何?」

どうやら聞き間違えたらしい。

「中井貴一がそんなこと言うわけねえじゃん」
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~17時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
塩から〜いシャケは嫌いですか?大好きです。
2019年07月11日
鮭は塩が効いてこそ美味しさが光る魚。
と私は思います。
備長炭で焼き上げた鮭茶漬け。
高級お茶漬けの無添加純正食品。
清左衛門。http://www.seizaemon.com
塩が浮き出ていますが目の覚める美味しさです。
もちろん塩分が高く、甘塩とかうす塩とかが好まれる世の中ですが美味しさには変えられない。
日頃、高血圧の私を診てくれているドクターからの差し入れです。
ナイスなドクターです。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com

冬目前!キノコはそろそろ終盤ですね。
2018年10月29日

シモフリシメジとムクダイです。
「霜が降る季節に発生するシメジ」の意で人工栽培はできません。
香りは強くありませんが味がいいです。
ムクダイは正式名ムキタケ。
猛毒のツキヨタケに似ているので要注意。
山のフカヒレともいわれ柔らかくトロリ感があります。
シモフリシメジは炊き込みご飯にムクダイは味噌汁にしました。

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
子供達がおらんこっちゃし松茸ご飯!
2018年10月13日
地の松茸を安く分けていただきました。
名残りの松茸で炊き込みご飯。
たっぷり松茸を投入して部屋中秋の香り!
副菜は地元で採れた黒豆の枝豆、宿儺かぼちゃと国府なすの天ぷら。


〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
名残りの松茸で炊き込みご飯。
たっぷり松茸を投入して部屋中秋の香り!
副菜は地元で採れた黒豆の枝豆、宿儺かぼちゃと国府なすの天ぷら。

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
職人、勅使河原氏のおろし金ようやく!
2018年10月10日
表
大根おろしの味が違うそうです。

裏

この業界では『おろす』と言う表現は忌言葉として嫌われる為『あたり金』と呼ぶそうです。
こちらのあたり金は
「すりおろしやすい!」
「両面に刃があって、
粗い側で大根。細かい側でわさび・にんにくなどすりおろせる!」
「一般家庭なら一生使える」など良い事づくめ!
ちなみに、切れ味が悪くなれば目立て直しもしてくれます。
以前から注文していましたが、TV放映されてから時間がかかってしまいました。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
大根おろしの味が違うそうです。

裏

この業界では『おろす』と言う表現は忌言葉として嫌われる為『あたり金』と呼ぶそうです。
こちらのあたり金は
「すりおろしやすい!」
「両面に刃があって、
粗い側で大根。細かい側でわさび・にんにくなどすりおろせる!」
「一般家庭なら一生使える」など良い事づくめ!
ちなみに、切れ味が悪くなれば目立て直しもしてくれます。
以前から注文していましたが、TV放映されてから時間がかかってしまいました。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
桃が最盛期ですね!
2018年09月02日

昨日届いた飛騨の桃。甘い香りがそそります。
先日他地域の桃を食べる機会がありましたが、ダントツ飛騨が美味しいです。
孫も大好き!三度のメシより好き!
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
毎年の楽しみです。飛騨の甘い桃!
2018年08月26日
ついつい斐太農林と言ってしまいます。
岐阜県立飛騨高山高等学校、山田校舎の生徒さんの手による桃。
毎年出来上がりを楽しみにしています。
見事な色と形と大きさ。

美味しいことは言うまでもありません。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
寒いです。こんな夜は鍋が一番!きりたんぽ鍋?
2017年12月22日
コーチンのガラとモモが手に入りましたので鍋であったまりましょう。
でもスーパーへ行くと欲しい食材がない。
仕方ないことです。
セリの代わりに三つ葉。
きりたんぽの代わりに餅で。
熊本の蔵元瑞鷹株式会社のしぼりたて生原酒「華ばしり」
できたての新酒で。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
カキの季節本格到来!飛騨の冬野菜もウマイ!
2017年12月10日
大粒の牡蠣がふっくら。
地の春菊、しいたけ、白菜、ニンジン。
何と言っても飛騨ネギ。太く甘く香り高く!
決して脇役ではない。むしろ牡蠣を凌駕!
締めはご飯と溶き卵を入れてオジヤ。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
クリスマスのお菓子がやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
2017年12月01日
毎年お楽しみのシュトーレン。
ドイツの伝統的な焼き菓子。
バターの香り豊かにナッツやフルーツがたっぷり入っています薄く切って食べましょう!
結局いろんなシュトーレン食べましたがこれが一番。
材料とバランスがいいんでしょうね。
リリエンベルグ(神奈川県川崎市)
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
今年も出来ました。特別なトマトジュース、非売品!
2017年11月11日
例年になくトマトにとって天候に恵まれず不作でした。
今年の出来上がりはわずか50本のみ。
毎年好評の『冬頭の恵み』はお買い上げプレゼントにさせていただきます。
召し上がったお客様から
「他のトマトジュースが飲めなくなっちゃう」と好評。
来週の祝成人フェアにぜひお越しくださいませ。


〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
今年の出来上がりはわずか50本のみ。
毎年好評の『冬頭の恵み』はお買い上げプレゼントにさせていただきます。
召し上がったお客様から
「他のトマトジュースが飲めなくなっちゃう」と好評。
来週の祝成人フェアにぜひお越しくださいませ。


〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
今季初の天ぶりカマ塩焼き!堪能しました。
2017年10月23日
やはり炭火焼きにまさるものはありません。
天然のブリは例年よりちょっと早いかな、やはり海に異常が?なんてどうでもよく脂のノリはGOODです。

飛騨旨豚と飛騨ネギのねぎ間も。
飛騨ネギが美味しい季節到来です。

シンプルな塩焼きでドブロクがすすみます。
あ〜至福の時!

〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
天然のブリは例年よりちょっと早いかな、やはり海に異常が?なんてどうでもよく脂のノリはGOODです。
飛騨旨豚と飛騨ネギのねぎ間も。
飛騨ネギが美味しい季節到来です。
シンプルな塩焼きでドブロクがすすみます。
あ〜至福の時!
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com