国分寺通りのダイヤ堂です。 › たべもの › また貴重な店がなくなりました。

また貴重な店がなくなりました。

2017年09月17日

8月をもって閉店してしまいました。
マルユキ豆富店。

写真はマルユキ豆富店の看板商品「しあわせ豆腐優白」
他店の絹より約1.5倍大豆を使用し、濃厚な甘みの強い豆ふに仕上がっています。 舌触りも滑らかでとろける豆ふ。

また貴重な店がなくなりました。

こだわりは、〝飛騨産大豆〟〝天然にがり〟〝汲み上げ地下水〟を原材料とすること。
<国産大豆100%>
生産量の少ない、地元飛騨産の大豆とこれともっとも良く合う北海道産の大豆を厳選してブレンドし、お豆ふの原料としています。
<天然にがり>
ほんとうに美味しいと感じていただけるお豆ふに仕上げるため、〝にがり〟は能登半島・珠洲の〝天然にがり〟を使用。
天然塩を精製する際にできる貴重な天然にがりは、成分が安定しないため、一般のお豆ふ製造では敬遠されています。
職人の腕が求められるお豆ふづくりにこだわりがあります。
<濃い豆乳>
同じ分量の大豆から、これまでの半分程度のお豆ふしかつくることができません。
「おいしい」を煮出した”濃い豆乳を搾る”ことで、豆本来の甘みと旨味があります。

ゆえに価格がお高くなります。
でもいいものが高いのは当たり前。都会のデパートであれば売れると思います。
田舎じゃやっていけないんですね。凡庸なものしか食べれない。




〒506-0014 
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂 
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com


スポンサーリンク

同じカテゴリー(たべもの)の記事画像
これ大好物!嬉しいおみやげ!
これは何でしょうか?美味しいものです。
名古屋の雄、うな富士へ。うなるばかり!
飛騨牛が当たった!本日届きました!
夢に見た!ようやく食べれました。
うなぎが夢に出た!
同じカテゴリー(たべもの)の記事
 これ大好物!嬉しいおみやげ! (2021-10-13 10:44)
 これは何でしょうか?美味しいものです。 (2021-06-18 13:13)
 名古屋の雄、うな富士へ。うなるばかり! (2021-03-14 10:35)
 飛騨牛が当たった!本日届きました! (2021-02-28 11:35)
 夢に見た!ようやく食べれました。 (2021-02-24 10:45)
 うなぎが夢に出た! (2021-01-22 10:47)

Posted by daiyado at 10:41│Comments(0)たべもの
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。