国分寺通りのダイヤ堂です。 › たべもの › 今年も正月はすぐき漬け!
今年も正月はすぐき漬け!
2016年12月19日
今朝京都から送られていきました。
これまで色々なすぐき漬けを食べましたが、特別興味を惹くものではありませんでした。
「やはり飛騨の漬物は美味しいな」
ところが上賀茂の田鶴均さんが作ったすぐき漬けで評価が一変。
「さすが京都3大漬物だけある」

すぐき菜を伝統の天秤押しで漬け、ムロで熟成させる。
重石の加減が絶妙で、表面が美しい朱鷺色で切るととてもみずみずしい。

年末が近づくと必ず売り切れます。
詳しい製造過程は、
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2013/03/post_1958.html
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ブログ
http://daiyado.hida-ch.com
Facebook
http://www.facebook.com/yasuhiro.hayashi.37454
以上よろしくお願い申し上げます。
これまで色々なすぐき漬けを食べましたが、特別興味を惹くものではありませんでした。
「やはり飛騨の漬物は美味しいな」
ところが上賀茂の田鶴均さんが作ったすぐき漬けで評価が一変。
「さすが京都3大漬物だけある」
すぐき菜を伝統の天秤押しで漬け、ムロで熟成させる。
重石の加減が絶妙で、表面が美しい朱鷺色で切るととてもみずみずしい。

年末が近づくと必ず売り切れます。
詳しい製造過程は、
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2013/03/post_1958.html
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ブログ
http://daiyado.hida-ch.com
http://www.facebook.com/yasuhiro.hayashi.37454
以上よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク
Posted by daiyado at 10:51│Comments(0)
│たべもの