真珠の大切なお話し④
2017年04月27日
真珠のお手入れやメンテナンスのお話におつきあい下さりありがとうございます。
今回のお話は、使わない真珠のネックレスはどうしたらいいの?というお話。
よく質問されるのは、
「大きい真珠に買い換えたいけど、30年前にご主人に買ってもらったからどうしたらいいの?」
「黒真珠が欲しいけど、白真珠はどうしたらいいの?」
そうですよね。使えるものに作り変えればいいんです。
念珠は穴が貫通した珠に糸の束を通し輪にした法具のことを言います。
仏を念ずる時に用いる珠との意味から「念珠」(ねんじゅ)と呼ばれます。
真珠はお葬式に用いても良いとされている宝石。
その中でも「涙の象徴」である真珠はお葬式に最もふさわしい宝石です。不思議と心が落ち着く手触りですよ。
お通夜や告別式などの悲しい知らせは突然やってくるもの。そんな時でも慌ててしまわないように大人のマナーとしてきちんと前もって用意しておくことをオススメします。一般的な略式の念珠なので宗派を問わずお使いいただけます。
私たちは一年間に何回、念珠を使用すると思いますか?年に1回?
いいえ、身内に限らず知り合いや親戚の法事、お彼岸、お盆などのお墓参りなど、日本人にとって意外と念珠を使う機会は多く、年齢を重ねるにしたがってその機会は増えてきます。
念珠は貸し借りするものではなく、自分のものを必ず持っておくもの。
念珠さえ用意していれば、礼を欠くことはありません。
『念珠作り替え無料券』です。

6ミリの真珠も30年前は普通でしたが、今は7.5ミリから8.5ミリアップが主流です。
是非この機会に真珠のネックレスの買い換えを検討されてみてはいかがでしょうか。
通常は4,500円いただいていますが、今回は無料で特別に!
5月25日〜28日
パールフェアの特典をご用意します。
どうぞこの機会にご来店くださいませ。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ブログ
http://daiyado.hida-ch.com
Facebook
http://www.facebook.com/yasuhiro.hayashi.37454
以上よろしくお願い申し上げます。
今回のお話は、使わない真珠のネックレスはどうしたらいいの?というお話。
よく質問されるのは、
「大きい真珠に買い換えたいけど、30年前にご主人に買ってもらったからどうしたらいいの?」
「黒真珠が欲しいけど、白真珠はどうしたらいいの?」
そうですよね。使えるものに作り変えればいいんです。
念珠は穴が貫通した珠に糸の束を通し輪にした法具のことを言います。
仏を念ずる時に用いる珠との意味から「念珠」(ねんじゅ)と呼ばれます。
真珠はお葬式に用いても良いとされている宝石。
その中でも「涙の象徴」である真珠はお葬式に最もふさわしい宝石です。不思議と心が落ち着く手触りですよ。
お通夜や告別式などの悲しい知らせは突然やってくるもの。そんな時でも慌ててしまわないように大人のマナーとしてきちんと前もって用意しておくことをオススメします。一般的な略式の念珠なので宗派を問わずお使いいただけます。
私たちは一年間に何回、念珠を使用すると思いますか?年に1回?
いいえ、身内に限らず知り合いや親戚の法事、お彼岸、お盆などのお墓参りなど、日本人にとって意外と念珠を使う機会は多く、年齢を重ねるにしたがってその機会は増えてきます。
念珠は貸し借りするものではなく、自分のものを必ず持っておくもの。
念珠さえ用意していれば、礼を欠くことはありません。
『念珠作り替え無料券』です。

6ミリの真珠も30年前は普通でしたが、今は7.5ミリから8.5ミリアップが主流です。
是非この機会に真珠のネックレスの買い換えを検討されてみてはいかがでしょうか。
通常は4,500円いただいていますが、今回は無料で特別に!
5月25日〜28日
パールフェアの特典をご用意します。
どうぞこの機会にご来店くださいませ。
〒506-0014
岐阜県高山市相生町17 株式会社ダイヤ堂
担当:代表取締役 林 泰弘
営業時間:10時~19時/毎週火曜定休
TEL.0577-32-0844
FAX.0577-32-5202
http://www.daiyado.com
mail@daiyado.com
ブログ
http://daiyado.hida-ch.com
http://www.facebook.com/yasuhiro.hayashi.37454
以上よろしくお願い申し上げます。
スポンサーリンク